| 氏名 | 所属部局 | 職名 | |
|---|---|---|---|
| 拠点リーダー | 小泉 潤二 | 人間科学研究科人間科学専攻 | 教授 |
| 拠点サブリーダー兼 事務局長 |
栗本 英世 | 人間科学研究科人間科学専攻 | 教授 |
| 事業推進担当者 | 工藤 眞由美 | 文学研究科文化表現論専攻 (日本語学講座) |
教授 |
| 渋谷 勝己 | 文学研究科文化表現論専攻 (日本語学講座) |
教授 | |
| 圀府寺 司 | 文学研究科文化表現論専攻 (美術史講座) |
教授 | |
| 伊東 信宏 | 文学研究科文化表現論専攻 (芸術学講座) |
教授 | |
| 三谷 研爾 | 文学研究科文化表現論専攻 (西洋文学・語学講座) |
教授 | |
| 冨山 一郎 | 文学研究科文化形態論専攻 (日本学講座) |
教授 | |
| 金水 敏 | 文学研究科文化表現論専攻 (国文学・東洋文学講座) |
教授 | |
| 辻 大介 | 人間科学研究科人間科学専攻 (社会環境学講座) |
准教授 | |
| 栗本 英世 | 人間科学研究科人間科学専攻 (基礎人間科学講座) |
教授 | |
| 中川 敏 | 人間科学研究科人間科学専攻 (基礎人間科学講座) |
教授 | |
| 池田 光穂 | コミュニケーションデザイン・センター (科学技術部門) |
教授 | |
| 志水 宏吉 | 人間科学研究科人間科学専攻 (環境教育学講座) |
教授 | |
| ヴォルフガング・シュヴェントカー | 人間科学研究科人間科学専攻 (基礎人間科学講座) |
教授 | |
| 友枝 敏雄 | 人間科学研究科人間科学専攻 (社会環境学講座) |
教授 | |
| 牟田 和恵 | 人間科学研究科人間科学専攻 (社会環境学講座) |
教授 | |
| 中村 安秀 | 人間科学研究科人間科学専攻 (人間開発学講座) |
教授 | |
| 平沢 安政 | 人間科学研究科人間科学専攻 (教育環境学講座) |
教授 | |
| 渥美 公秀 | 人間科学研究科人間科学専攻(先端人間科学講座)/ | 教授 | |
| 小林 傳司 | コミュニケーションデザイン・センター(安全コミュニケーションデザイン部門) | 教授 | |
| 中岡 成文 | 文学研究科文化形態論専攻 (哲学講座) |
教授 | |
| 特任スタッフ |
赤尾 光春 | 人間科学研究科 | 特任助教 |
| 古川 岳志 | 人間科学研究科 | 特任助教 | |
| 久保田 美生 | 人間科学研究科 | 特任助教 | |
| 田沼 幸子 | 人間科学研究科 | 特任研究員 | |
| 藤原 久仁子 | 人間科学研究科 | 特任研究員 | |
| 吉澤 弥生 | 人間科学研究科 | 特任研究員 | |
| 森田 良成 | 人間科学研究科 | 特任研究員 | |
| 日本学術振興会 特別研究員 |
伊東 未来 | 人間科学研究科 | 日本学術振興会特別研究員 |
| 事務局 |
佐藤 淳郎 | グローバルCOE事務局 | 事務職員 |
| 天野 純子 | グローバルCOE事務局 | 事務職員 | |
| 丹生 絵海子 | グローバルCOE事務局 | 事務職員 | |
| RA (Research Assistant) |
権 允義 | (グローバルCOE事務局付) | |
| 藤井 真一 | (グローバルCOE事務局付) | ||
| 全 紫蓮 | 言語接触とコンフリクト | ||
| 沈 正明 | 横断するポピュラーカルチャー | ||
| 芝野 淳一 | トランスナショナリティ | ||
| 玉城 福子 | グローバリゼーション | ||
| 陳 思聡 | 人道と人権 | ||
| 高山 佳子 | コンフリクトと価値 | ||
| Hrvatin Klara | 交錯するアートメディア |
Copyright © 2009 Osaka University




